岡山光南病院は回復期リハビリテーションを支えます。
医療法人自由会

病院機能評価機構認定施設・リハビリテーション付加機能認定施設・在宅支援療養病院

・岡山光南病院のリハビリとは
・回復期リハビリテーション
・入院から退院までの流れ
・専門療法について
・退院後のケア
・回復期病棟の実績
・入院のご案内
・外来のご案内
・医師のご紹介
・医療相談室
・ご相談フォーム
・病院からのお知らせ
・ご意見、ご質問
・お見舞いメール
・アクセス、地図
・理念、基本方針
・権利章典
・概要、沿革
・個人情報保護
・リンク集
・リクルート情報
・看護師の現場から
・医師の現場から
・フィッシュ哲学

TOPページへ
サイトマップ

岡山光南病院facebookページ
で情報を配信しています。

特定医療法人自由会
岡山光南病院
〒701-0211
岡山市南区東畦767-3
電話:086-282-0555
FAX:086-282-0595
リハビリテーション病棟で働いている看護師の「今」「想い」そして「取り組み」など、
現場の看護師たちの生の声を毎月1回、シリーズ3回でお届けします。
最終回は「職場環境について」です。
この記事は2008年に作成されたため、看護師の服装などは現在と違いますが、記録
として掲載当時のままにしております。現在、看護師は「フィッシュ哲学」の一環として、
服装を新たにさらにパワーアップし、よりきめ細やかな看護の提供に取り組んでおります。
→詳しくは
「フィッシュ哲学」をご覧下さい。
第1回 リハビリ看護について 第2回 続リハビリ看護について 第3回 職場環境について

一同:楽しいです。

松井:まず、患者さんと話していること自体、かかわりを持っていること自体が楽しいです。
村上:実際の職場については、みなさん個性がありますね。どこに行っても個性はあると思うのですが、そのために孤立している人がいるわけではなく、わりに和気あいあいで。でも思っている事はきちんと言う人が多いです。
松井:スタッフ同士がなあなあにならず、注意することは注意する。
廣金明美(看護部長)
hirokane akemi

一同:うん。うん。

勤続26年 子供3人
(2008年4月の時点にて)
「成せばなる何事も」を一番のモットーにしています。やらずに出来ないとは絶対に言いたくないですが、そのかわり頑張り過ぎない。守る部下がいるというのは働きやすいです。

廣金:確かに言いやすい環境ではありますね。患者さんも、スタッフ同士でも言いやすい環境だと思います。上下関係があるようで無い、無いようである、そういう所はすごく良いと思います。ある程度それがないと、まとまっていけないですからね。

村上:私たちヒラからすると部長も師長もすごく話がしやすいです。だからその辺は、すごく私達にとって良い環境だと思います。言いにくい事を含めて何も言えない所って多いじゃないですか。私は思った事はすぐ言うのですが、嫌な顔せず聞いて頂けるので、とても言いやすいです。苦情や不満も言ったりもするのですが、それを誰か他の言わないといけない人に上手に言って下さるので助かっています。ストレスを減らせていけます。
沖嶋:患者さんから時々「看護師スタッフ全員が明るいし、元気もいいし、いいわ〜」と言われます。大きい病院から来た方に特に言われますね。大きい病院は処置に追われるので、ゆっくり話も出来ないのだと思います。そう言われる度に、もっとゆっくり患者さんの話を聞いてあげた方がいいのかなと。逆に思いますね。
松井清美(病棟師長)
matsui kiyomi
勤続15年 子供3人
(2008年4月の時点にて)
自分の中での役割、例えば看護師、母親、主婦、妻、というのがありますが、職場に来たら嫌な事も含めてリセットして、笑顔で仕事に入るようにしています。
松井:二人目、三人目、と子供を産んでもやっぱり続けられるのは大きいです。
村上:それはありますね。ここは結婚して勤めている人が多いのですが、他の所は辞めていく人が多いんです。以前いた職場は、ほとんど新人というか若い人ばっかりでしたけど、ここは年齢を重ねても勤められるし、子供が何人も生まれていてもずっと継続していけるので、それはたぶん勤めやすいのだと思います。もちろん子供がいても。

廣金:福利厚生はしっかりしています。託児所(※)もしっかりありますし、有休もほぼ100%とれますし、育児産休も十分とれます。その点はいいですね。

沖嶋ユミ(現在退職)
okishima yumi
松井:授乳中は託児所(※)にお乳をあげにも行けるんですよ。もちろん忙しい時は無理ですが、行ける時には行ってもらうように、スタッフ間でも「行って、行って」と。
勤続18年 子供1人
(2008年4月の時点にて)
もっと知識を膨らませて、自分にも役立つし他の人にも提供できるようになりたいですね。そして体調を管理して、ずっと笑顔を大切にしていきたいです。
沖嶋:子供がいる方でも非常に働きやすいと思います。

廣金:昔は休憩時間として、例えば午前中に15分、午後15分、なおかつお昼に1時間と必ずとっていたのですが、今は取れる時間がないのでお昼の1時間をしっかり休んで他の休憩は取らないんですよ。とらなくてもそんなにクレームが無い。お昼の1時間に集約してちゃんと休みをとっている。みんながうまく調整したりコントロールしてくれているので、休憩が多かった昔よりもいろんな事が円滑になっています。あと、決められた事はきっちり守ってくれている。そんなにルールを外す人もいないし、いいですよ。皆さん純真で正直。スタッフは本当に純粋な人達ばかりです。

村上美加
murakami mika

(※)託児所

勤続9年 子供2人
(2008年4月の時点にて)
一つ一つの疾患について、もっと深く知れたらと思います。深く知ることで見方が変わるかもしれませんし、気をつける事が変わるかもしれないですから。

岡山光南病院に勤務する職員の子供を対象にした託児所です。2008年5月より当院に隣接する関連施設内に移転しました。移転に伴い、設備をはじめ、受け入れ対象年齢を広げるなど制度も充実しました。

写真左:子供達はお花が咲く小道を歩いて託児所に行きます。
写真右:子供用の小さな便器たち。かわいいですね。

 第1回「リハビリ看護について」  第2回「続・リハビリ看護について」  第3回「職場環境について」 
ページのトップに戻る